マーケティング
【プロ野球】広島カープのマーケティング

2015年~2018年までセリーグを3連覇し一時代を築いた広島東洋カープ。カープ女子という言葉も流行った。 また、広島はプロ野球12球団の中では唯一親会社をもたず、スポンサーの協力により運営されている。本日はそんな市民球 […]

続きを読む
ガジェット
【 Soundcore Frames 】オーディオグラスの使い道

Ankerからオーディオグラス【 Soundcore Frames 】が6/1に発売される。(1万9990円(税込)) 今回の記事では、 Soundcore Frames の使い道を考えながら、オーディオグラスが果たして […]

続きを読む
体験談
E判定からの逆転~時間がない受験生におすすめ超効率重視 東大受験勉強法~

この記事では私の 東大受験勉強法 について解説する。 高校3年の8月まで部活をやっており、勉強時間という意味ではごりごりに勉強している開成や筑駒の学生に勝てるわけがなかった。 故に効率的に点数を上げる勉強法を追求したわけ […]

続きを読む
水族館の未来の形
スマートアクアリウム静岡 から読み解く水族館の未来の形

今回は4/27に松坂屋静岡店の7Fにオープンした スマートアクアリウム静岡 に焦点を当てて水族館の未来の形を考えたい。 名称:スマートアクアリウム静岡 営業時間:10:00 - 20:00(最終入場は閉館の60分前まで) […]

続きを読む
マーケティング
広告会社の社会的な意義 とは?

就活で人気の広告業界。しかし、直接的にものを作って売る会社やサービスを提供する会社に比べて 広告会社の社会的な意義 は感じにくい。 私も実際、就活中に周りの友人が別の業界を受ける際に社会的意義を語るのを耳にして広告業界の […]

続きを読む
マーケティング
チームカラーはいつから緑に?~進化するスワローズのマーケティング~

12球団マーケティング分析シリーズ第四弾は ヤクルトスワローズ 。私情を挟んで恐縮だが、私は15年来のヤクルトファンである。贔屓目で書かないよう気を付けたい。 ヤクルトスワローズはフランチャイズの東京に球界の盟主・巨人が […]

続きを読む
水族館
水族館のSNSフォロワー数 (Twitter・instagram)の調査と考察

この記事では 水族館のSNSフォロワー数 (Twitter・instagram)を調べた。 昨今、各水族館のSNSでのマーケティング活動が盛んになってきている。特にコロナ禍では、You TubeやTwitterで生き物を […]

続きを読む
マーケティング
【プロ野球】エスコンフィールド が創る日ハムの未来。

12球団マーケティング分析シリーズ第三弾は 日本ハムファイターズ 。BIGBOSSの監督就任後、特に注目を集めている。特にスター選手を活かしたマーケティングや話題性作りが上手い球団である印象が強い。また、来年には遂に新球 […]

続きを読む
マーケティング
進むボールパーク化構想。楽天生命パークの進化。

12球団マーケティング分析シリーズ第二弾は東北楽天ゴールデンイーグルス。今や楽天生命パーク宮城の観覧車は名物となり、MLBのようなボールパークが日本でも実現しつつある。 昨今各球団でボールパーク実現への動きがみられるが、 […]

続きを読む
マーケティング
DeNAはTBS暗黒時代からいかに人気球団になったか?

今回はDeNAベイスターズがTBS暗黒時代からいかに球団を再建したかに焦点を当てて、解説したい。 DeNAが球団運営を始めてからは、観客動員数の増加は著しく、2019年には過去最多を達成した。

続きを読む