水族館
神戸須磨シーワールド の全貌を読み解く ~水族館未来の形~
今回は 須磨海浜水族園 のリニューアル計画と 神戸須磨シーワールド の全貌を読み解きたい。 前回の記事では、葛西臨海水族園のリニューアルにスポットを当てて解説した。 須磨海浜水族園も葛西同様、2020年問題による改修を迎 […]
東京最大の水族館が誕生 ~ 葛西臨海水族園 のリニューアルから読み解く水族館の未来の形~
皆さんは水族館2020年問題という言葉をご存じだろうか? 1990年代のバブルの頃に作られた、水族館や動物園といった多くの施設が改修目安時期の30年を迎えており、2020年代に一斉に改修時期となり、特に公立水族館の財政を […]
海なし県とは思えない?内陸の超ハイクオリティ水族館= なかがわ水遊園
先日、栃木県の なかがわ水遊園 を訪れて、良い意味で期待を裏切られたのでその魅力を解説したい。 栃木県は海なし県でもあり、このなかがわ水遊園は「那珂川」をテーマにした栃木県唯一の水族館だ。 水族館の規模やクオリティには正 […]
水族館通が選ぶ人生で一度は見て欲しい イルカショー
今回は、全国の水族館を巡ってきた私が人生で一度は見て欲しい イルカショー を紹介する。 以前の記事で欧米ではイルカショー廃止の流れが生まれていると紹介したが、いまだ日本の水族館の多くがイルカショーをメインのイベントとして […]
2022年11月 水族館ニュース
2022年11月 水族館ニュース 今月も、11月の水族館ニュースを紹介する。 11月はカタールでサッカーワールドカップが始まり、列島全体が盛り上がった11月となった。 水族館関連のニュースでもワールドカップに関するニュー […]
2022年10月 水族館ニュース
2022年10月 水族館ニュース 10月の水族館ニュースを紹介する。 10月といえばハロウィンの季節。全国各地の水族館でハロウィンをテーマにした期間限定展示が実施された。 加茂水族館でシーウォールナッツが国内初展示。 山 […]
マリアナ海溝の生き物たちはどのように極限環境に適応しているか?
皆さんは、マリアナ海溝をご存じだろうか? 世界の海の中で一番深い場所として知られる。 その最深部は水面下10,983mに達し、エベレスト(標高8,849m)をひっくり返してもその底には届かない。 それ故、水圧もすさまじく […]
廃校水族館はなぜ人気か?: みなとやま水族館 の誕生
2022年7月、新しい水族館が誕生した。 兵庫県の みなとやま水族館 だ。こちらは複合施設NATURE STUDIOの中に位置しており、廃校となった小学校をリノベーションして作っている。 いわゆる廃校水族館だ。 廃校水族 […]
水族館業界を劇的に変えた男:中村元
これまで、水族館に関するニュースや記事をお伝えしてきたが、今回は水族館業界を劇的に変えた一人の男を紹介したい。 水族館プロデューサーの中村元(なかむらはじめ)氏だ。 中村元氏の功績を挙げればきりがないが、1980年代にラ […]
2022年9月 水族館ニュース
2022年9月 水族館ニュース 今月も2022年の9月の水族館ニュースを紹介する。 今回は水族館の老朽化というテーマで【水族館2020年問題】についても言及しているので、是非最後まで読んでいって欲しい。 ①老 […]