水族館
2022年8月 水族館ニュース

水族館ブログ 孤独の水族館 8月号 今月も8月の水族館ニュースについてお伝えする。 8月は二つの水族館で新種の生物が見つかるというニュースが飛び込んできた。 江の島水族館の「エノスイグソクムシ」と大洗水族館の「オトヒメク […]

続きを読む
水族館
2022年7月 水族館ニュース

水族館ブログ 孤独の水族館 7月号 いよいよ本格的な夏が到来。夏休みといえば水族館の季節といっても過言ではない。 そんな水族館シーズンの夏には、各地の水族館で様々なイベントや特別展示が行われている。 今回は特別展示にフォ […]

続きを読む
水族館
メタバースはいかに水族館を変えるか?

昨今、よく聞くメタバースという単語。 今回は「水族館×メタバース」というテーマで水族館の未来の形を探りたい。

続きを読む
水族館
チル文化はなぜ流行っているのか? 〜2022年6月 水族館ニュース〜

水族館ブログ 孤独の水族館 6月号 今月はしなすいに続いて、桂浜水族館でも動物ショーの中止が発表。また、引き続き水族館の今後の在り方について調べるべく、若者の間で流行している「チル」文化から水族館の可能性を探った。

続きを読む
水族館
水族館の未来の形: 水族館×NFT の可能性

皆さんはNFTという言葉を聞いたことがあるだろうか?

続きを読む
魚の雑学
マグロとサーモンの切り身の赤色の違いには理由がある

寿司ネタの定番マグロとサーモン。皆さんは同じ赤は赤でもマグロの切り身が赤い理由と、サーモンの切り身が赤いのは違う理由はご存じだろうか? 今日はその理由を簡単に説明したい。

続きを読む
魚の雑学
大島で出会った最高の寿司【べっこう寿司】

本日紹介する魚料理は大島の寿司:べっこう寿司 だ。 初めて出会ったときは白身魚でこれほど美味しい寿司があるのかと非常に感動した。 コロナ感染も徐々に収束しつつある今だからこそ、伊豆大島の郷土料理:べっこう寿司にスポットを […]

続きを読む
水族館
人生で一度は訪れるべき巨大水族館たち

今年はカタールで11月にW杯が開催予定で中東観光にも注目が集まる。中東といえば、治安に不安があるイメージだがドバイやトルコなど観光で有名な都市も多数ある。 今回はそんな中東の水族館を解説したい。 石油によって得られた資金 […]

続きを読む
マーケティング
【プロ野球】 ソフトバンクホークス はなぜ九州一の人気球団になれたのか?

12球団一の資金力を誇る ソフトバンクホークス 。その資金力はファンを取り込むためのマーケティングにも存分に発揮されている。今回はホークスがどのようなマーケティング戦略でファンを取り込もうとしているのかその秘密に迫りたい […]

続きを読む
マーケティング
【マーケティング】 ヤクルト1000 はなぜこれほど人気になったか。

『高額転売続出? ヤクルト1000 が人気』という記事を見た。 かくいう私は大のヤクルトスワローズファンで、ヤクルト1000の売れ行きも絶好調、スワローズも交流戦を最高勝率で優勝し、セリーグでも首位を快走し親会社・球団と […]

続きを読む